top of page

甲状腺・副甲状腺疾患、糖尿病などの生活習慣病は別府市の医療法人野口病院にご相談ください。

医療法人野口病院について

ABOUOT US

医療法人野口病院は、1922年の開業以来、甲状腺疾患の専門病院として別府市の皆さまに信頼をいただいてきました。常に患者様の立場に立った、根拠に基づいた医療をご提供しています。これからも新しい知識を取り入れながら、地域の皆様に寄り添った診療を心がけてまいります。

医療法人野口病院

診療時間

MEDICAL HOURS

【受付時間】

月〜金:7:45〜13:00

  土:7:45〜10:00

初診の方は下記をご覧ください

​診療内容

TREATMENT

甲状腺の病気

甲状腺とは、のどぼとけの下にある蝶ような形をした臓器で、カラダ全体の新陳代謝を促進する甲状腺ホルモンを分泌しています。カラダ全体の新陳代謝を促進する甲状腺の働きに異常があらわれると、そのバランスが崩れて様々な病気の原因となります。

​医療法人野口病院では、患者様の同意の上、検査に基づいた的確な治療を行います。

甲状腺の病気

糖尿病とその治療

糖尿病とその治療

糖尿病は、膵臓から出るホルモンのインスリンが十分に働かないため、血液中を流れるブドウ糖(血糖)が増えてしまう病気です。血管が傷つき、将来的に心臓病や、失明、腎不全、足の切断といった、糖尿病の慢性合併症につながります。

医療法人野口病院では、血糖をコントロールして、糖尿病がない人と同じ健康寿命保つことを目的に治療を行います。

初診の方へ

FOR FIRST-TIME PATIENTS

診察の流れ

00.

予約

ご来院の際は、代表電話 0977-21-2151 にお電話頂き、来院日をお知らせください。学会等で医師の出張不在がありますので、ご確認下さい。

【初診受付曜日】月〜土曜日

【初診受付時間】07:45〜10:30

検査によっては2日間かかる場合があります。できるだけ2日続きで受診できる日程をお選びの上、初診予約をお取りください。

01.

受付

受付票(診療申込、変更届出票)、健康保険証(マイナンバーカード)、問診票をご提示ください。紹介状、おくすり手帳などをお持ちの方はご一緒にご提示ください。

02.

予診

受付票を予診カウンターに出していただき、予診受付をした後、看護師による予診があります。

03.

初診問診

問診表に沿って医師またはスタッフが病歴などを確認させていただきます。

04.

診察

医師の診察があります。診察後、必要に応じて検査のご案内をいたします。

05.

検査

看護師、スタッフの指示に従い、各検査をお済ませください。

06.

検査結果の説明

医師から検査結果、診断、治療方針について説明があります。

07.

外来予約

次回診察がある方は、診察予約をお取りください。

08.

お会計

自動精算機または会計窓口で会計をお済ませください。
お支払いは現金のみの取り扱いとなります。

入院予定の方は、会計後担当者から説明があります。

09.

薬局

お薬がある方は、院内の薬局でお薬を受け取りください。

お持ちいただくもの

初診
  • 保険証・マイナンバーカード

  • 紹介状(診療情報提供書)※紹介状はなくても受診できます。

  • 受付票(診療申込・変更届出書)と問診票
    下記ボタンよりダウンロードし、事前に記載されることをお勧めします。初診当日に受付で確認させていただきます。

  • お薬手帳やお薬の説明文書(薬剤情報提供文書)

医院概要

OVERVIEW

病院

医療法人野口病院

所在地

〒874-0902 大分県別府市青山町7-52

TEL

0977-21-2151

FAX

0977-21-2155

設立

1922年

医療法人野口病院
医療法人野口病院
医療法人野口病院

©2025 医療法人野口病院. All Rights Reseved.

bottom of page